第4弾

平成28年12月に開催した
ふれあい交流事業をご紹介いたします

★12月1日(木) 姫島村立姫島中学校★
車いすテニスの山本舞子選手・小手川敏明選手・伊東順一郎選手の3名にきていただきました!
はじめてのテニスということでドキドキでしたが、生徒たちがあっという間にテニス車に慣れて
楽しんでいる姿を見てホッとしました

★12月7日(水) 大分県立三重総合高等学校 久住校★
陸上競技、上野喜一郎選手を迎えて開催いたしました

講演を聞いた後は、フライングディスクを体験

思った以上の難しさに生徒達は盛り上がっていました。
また、講演を聞いて「障がい者」へのイメージが変わったようでした

★12月9日(金) 佐伯市立竹田津小学校★
バスケットボール選手を迎えての開催でした

矢田選手・城選手のお話をきいたあとは、バスケ車体験。
最初はこわがっていた子どもたちも体育館1週したあとはもう1回
と楽しんでいました。

体験後は、選手によるデモンストレーション。
保護者・生徒ともにスピード感に圧倒して、盛り上がりました

★12月12日(月) 東明高等学校★
車いすマラソンの笹原廣喜選手を迎えての開催でした

選手の話をメモを取りながら一生懸命にきいたあとは、レーサー体験会。
おそるおそる走り出す生徒もいれば、思いっきりスピードを出そうとする生徒もいたりとても盛り上がる会となりました



開催ご協力いただきました
先生・生徒・PTA・選手の皆様、ありがとうございました!!