暑いですね〜><
みなさま 夏バテなど
されてませんか?
今日
8月1日(火)は
大分県障がい者水泳連盟会長の竹田さんを
講師として招いて
ふれあい交流事業初の
水泳でした♪
....なにやらかわいい音楽が♪
準備運動のBGMはなんと
アンパンマン♪
全員が楽しそうに
からだを動かしてました
(こちらまでからだが勝手に..
ノリノリでした笑)
先生、さすがです!
こちらは、まず水に慣れることを。
こちらは、泳ぎを練習する
すこしおにいちゃんコース。
プールの枠をつかって
カニさん移動♪
自分のペースで
スタイルで
いろんな表情を
みせてくれました
本当に気持ちよさそう..
心からのこの表情です
こちらは
顔を水につけて息つぎの練習
お兄ちゃんコースも
竹田さんから真剣に教わっていました
とても初対面とは思えない様子。
いろんなゲームを混ぜこみながら
子どもたちの心をつかんでいて
最後はこんなカラフルな世界に。。☆
色彩の効果もあって
ワクワクしました♪
今回はカゼのため見学になった子にも
好きな色のボールでキャッチボールをもちかけるなど..
ただ水泳を目的とするだけでなく
水の中、プールサイドでの
マナーやルール。
身につくこと。自信。。
ふれあい交流事業では
水泳はまだスタート地点ですが
とても勉強になりそうです!
竹田さん、先生方
参加いただいたみなさま
身体障害者福祉プールのみなさま
ありがとうございました!