今回の内容は「飲酒運転の撲滅」についてです。
実はこのテーマの裏には、ある車いすマラソン選手にちなんだ、悲しいエピソードがあります。
事故からおよそ2週間ほどたちましたが、東京マラソンを前にしての話。
ぜひ一度、下の「 」の記事をご覧になってください。
「夢見た街 寛大と走ろう 車いす選手の父、東京マラソンへ」
=2011/02/23付 西日本新聞夕刊=
また、被害に遭われた息子さんの同窓生が、以下のメールを
送られており、チェーンメールでその輪が少しずつ広がっています。
以下、全文紹介します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
みなさんこんばんは〓
私たちは
多々良中央中学校の第35期生です。
私たちは大事な友達を
大人の勝手なわがままで
亡くしました。
ほんとに悔しいです。
悲しいです。
寛大の命返せって
言ってやりたいです。
でも今寛大の願いは
私たちが元気に笑っていられることだと思います。
今日(2月12日)はお葬式でした。
地元が一緒だった全員が参加し、涙し、悔やみ…そんなお葬式でした。
できることならもう1度寛大に会いたい
そんな願いです。
電話してもメールしても
寛大から返事はありません。
寛大は私たちの笑顔を
見ることが何よりの
支えになると思います。
今私たちができることは
寛大のために飲酒運転
撲滅を呼び掛けること。
それくらいです。
これで寛大の力になれるのかは分からないけど
このメールをできるだけ
たくさんの人に回していただけたら光栄です。
私たちの大好きな寛大の死を決して無駄にはさせません。
呼び掛けよろしく
お願いしますm(__)m
多々良中央35期生
高校1年生。一同。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2月中旬、事故の第一報を知人から聞いたとき、本当にショックでした。
お通夜、お葬式とも、会場の外にあふれかえるほど、本当に多くの方が参列されて
いたそうです。
子を持つ親としての気持ち、あるいは大事な親友が奪われていった友としての
気持ち・・・などいろいろ考えると、ご遺族らの皆様方には、どんな言葉を
かけたらよいのか、今もなおわかりません。
とにかく、将来ある子どもたちの命を本当に簡単に奪ってしまった加害者、
そして飲酒運転が憎い。
被害に遭われたお二人のご冥福を心からお祈りするとともに、飲酒運転という
凶暴・凶悪な行為がこの世からなくなる日がいつか来ますように・・・
そう願っていますし、これからも私たちは、微力ながらそうした動きを作って、
また支えていきたいと思います。