2011年09月15日

宇佐市糸口学園の児童と車いすマラソン選手が交流!

   9月14日(水)の午後、「アスリートと子どもたちとのふれあい交流事業」として、

宇佐市の大分県糸口学園(知的障がい児入所施設)の子ども達と車いすマラソン

大会に出場される城選手と笹原選手との交流会が行われましたるんるん

   CIMG0815.JPG

   目施設にある立派な体育館で交流事業は行われましたるんるん

   CIMG0811.JPG

   目写真左側が城選手、右手が笹原選手ですぴかぴか(新しい)

   CIMG0816.JPG

   目こちらの角度からだと、両選手のバックに糸口学園の和太鼓が・・・

      糸口学園の和太鼓は、昨年のプレイベントでも演奏いただきました。

   CIMG0822.JPG

   目選手のお話の後は、いよいよレーサーへの試乗です!!

   CIMG0826.JPG

   目城選手は、マンツーマンでレクチャーしていましたわーい(嬉しい顔)

   CIMG0832.JPG

   目子ども達には、体験時間の方が盛り上がりますグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

   CIMG0834.JPG

   目最後は、両選手と糸口皆さんとの記念撮影!!

   実は、今回の講師の城選手は宇佐市出身、そして、笹原選手はお隣

の豊後高田市の出身ということで、両選手も地元での交流ということで

テンション高めでスタートしましたわーい(嬉しい顔)

  糸口学園のメンバーは放課後や休日の余暇時間を利用して陸上活動

や和太鼓活動に取り組んでおり、本日の交流会の中でも同じスポーツ

に取り組むものとしての質問もあったのが印象的でしたわーい(嬉しい顔)

  あっ!!と言う間の交流会でしたが、両選手も糸口の子ども達もふれあい

が深まったのではないかと思いますわーい(嬉しい顔)

  大会本番では、糸口学園の子ども達も現地での応援に来るそうで、両選手

には力強い応援団ができたようですねわーい(嬉しい顔)
posted by 障体協ブログ at 16:58| Comment(2) | TrackBack(0) | 車いすマラソン
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/47959805

この記事へのトラックバック