2012年07月27日

☆ふれあい交流事業A☆

7月23日(月)大分県立由布支援学校
アスリートと子どもたちとのふれあい交流事業です顔.gif



今回の講師は、
ウエイトリフティング67.5kg級優勝者
 
花.gif 城 隆志 選手 花.gif

パラリンピック銀メダリスト  

 花.gif 笹原 廣喜 選手 花.gif

のお二人ですピース3.gif



四つ葉.gif交流会開始前の様子四つ葉.gif  
DSC00222.JPG   
校長先生と教頭先生と記念撮影



四つ葉.gifDVD上映中四つ葉.gif  
  DSC00223.JPG
みんなの真剣なまなざし。。。



四つ葉.gif講演中の様子四つ葉.gif  
DSC00224.JPG  DSC01463.JPG


講演内容は。。。
日ごろどれだけ努力や練習をしているか、
なぜ、車いすマラソン大会に出るようになったかなどを話してくれました。

城選手は、
車いすバスケットやウエイトリフティングもしていたこと、仕事終わってからのトレーニングなどなど
笹原選手は、
スポーツに出会ってがんばれたことや、アテネパラリンピックの悔しい想いや北京パラリンピックに向けての取り組みなど
を話してくれました。


目標をもって取り組むこと
  取り組むには、体をつくる(元気)
     元気があれば、がんばれる!

交流会が始まる前に、校長先生から毎朝10分間、仲良し広場を走っていることを聞いていたので、それを例えに日々の積み重ねの大切さを話してくれました。
キラキラ.gif毎日コツコツ、 日々のがんばりが未来をつくるキラキラ.gif


四つ葉.gif質問コーナーの様子四つ葉.gif 
DSC01476.JPG 
CAOK1ZA2.gif
城選手のムキムキ筋肉が大人気きゃっ.jpg


 DSC01480.JPG

好きな食べ物は?
好きなことは何ですか?とたくさんの質問がばいばーい.gif


四つ葉.gif握力測定大会の様子四つ葉.gif  
 DSC01487.JPG DSC01488.JPG
がんばれ〜アニメ0058.gifキラキラ.gif           どれくらいカナ〜アニメ0058.gifキラキラ.gif

優勝は72`で笹原選手でしたimage06.gif





四つ葉.gif腕相撲の様子四つ葉.gif  
DSC00226.JPG DSC01491.JPG DSC01493.JPG




四つ葉.gifレーサー実演の様子四つ葉.gif
DSC01499.JPG

四つ葉.gifレーサー体験の様子四つ葉.gif
DSC00230.JPG DSC00231.JPG DSC00232.JPG

 
四つ葉.gif代表生徒と校長先生の挨拶の様子四つ葉.gif
DSC01505.JPG DSC01509.JPG 
 

 由布支援学校の皆さん、選手の皆さん
ありがとうございましたimage03.gif

梅雨が明けて夏本番、暑さに負けない笑顔image06.gif
元気をいただきました〜arigato.gif

posted by 障体協ブログ at 12:49| Comment(4) | TrackBack(0) | 子どもふれあい交流事業
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/57275787

この記事へのトラックバック