2013年06月25日

第33回大分国際車いすマラソン大会、始動!

夕方のTVニュースなどでご覧いただいた方もいらっしゃるかもしれませんが、今月19日「第33回大分国際車いすマラソン大会」の実行委員会を開催致しました。
既に車いすマラソン専用ホームページなどで予定をお知らせしておりましたが、今年の第33回大会は

10月27日() 
11:00 フルマラソンスタートモータースポーツ
11:03 ハーフマラソンスタートモータースポーツ

にて正式決定です。

今年もたくさんのアスリートが大分の街を駆け抜けます。
たくさんの方のご参加、またたくさんの方の応援を、みなさまどうぞよろしくお願いします!


そして実行委員会にさきがけて、15日(土)には田の浦ビーチレストハウスにて
 
大分国際車いすマラソン 通訳ボランティア Can−doさん
http://oita-cando.com/index.html)による

新人通訳ボランティアの方々への研修会が実施されました!      

はじめて参加する方へ、車いすマラソンの歴史やレーサー取扱の説明など
IMG_4352.JPG

県内の大会参加選手が多く所属する大分身体障害者陸上競技協会のみなさんが講師としていらしてました。
IMG_4354.JPG

IMG_4366.JPG

Can−doさんは、車いすマラソン大会で来県する外国選手たちが安心して大会に臨めるよう、大分空港、大分駅への送迎、滞在中の車いすの修理、病院、買い物、各学校訪問、観光、記者会見及びスタート前、ゴール後のインタビューの通訳、式典挨拶原稿の翻訳及び通訳などを一手に引き受けご活躍して頂いている、大会にはなくてはならない存在です。
例年「通訳ボランティアをしたい!」というお電話を大会事務局に直接頂くことも少なくないのですが、当事務局に個人ボランティアの受付体制は現状ございません。継続的な活動に対するお気持ちのある方は是非、Can−doさんの活動に参加されてくださいひらめき

大会をともに支えて頂くボランティアスタッフの方々、また市民の方々への感謝の気持ちは、本当に言葉では言い表せないほど。われわれ事務局スタッフも更なる安全・快適な大会の運営に向け、一層頑張って参ります手(グー)
posted by 障体協ブログ at 09:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 車いすマラソン
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/69981562

この記事へのトラックバック