2013年09月13日

車椅子バスケット体験<王子中学校>



ダム・・・ダム・・・

体育館からドリブルの音が響きますバスケットボール




今日は大分市立王子中学校に於いて、


車椅子バスケットの体験学習が行われました♪

対象となった3年生のみなさんは、なんと160名!
広くてきれいな体育館も、あっと言う間に生徒さんでいっぱいになりました。



ご参加頂いたみなさんは、写真奥側から
矢田成昭さん
(大分県車椅子バスケットボール連盟会長/大分県障がい者体育協会理事)
宮平盛男さん
楢ア秀政さん
川邊竜二さん
山田修永さん
三浦良雄さん
河野有信さん
の7名です(^−^)♪
IMG_4697.JPG


自己紹介の後は、
まずは矢田会長のお話です。

常用車椅子(生活用車椅子)とバスケット用車椅子の違いや、
車椅子バスケットボールやパラリンピックの起源に関するお話、
そして障がいに関するお話・・・と様々です。


真剣に話を聞く生徒のみなさん
IMG_4705.JPG


次にグループごとに体験してみたあとは、早速ゲームです!
今日は3分ゲームをセットに分けて複数回行いました♪

IMG_4715.JPG


最後には選手のプレーを観戦・・・
直前に色々と教えてもらったグループの選手の名前が飛び交います!
その声援を背に、プレーで応える(応えようとする!?)選手の皆さんです。

ゲームの後にはハイタッチ☆
IMG_4723.JPG

体育館を出るまで車椅子の運搬を手伝って下さったり、
しっかりと選手にお礼の言葉を伝えて下さったりと、
あたたかな雰囲気の王子中学校でした。


車椅子バスケットボールの選手の皆さん、
大分市社会福祉協議会のみなさん、
そして王子中学校の皆さん、

お疲れまでした。本当にありがとうございました!


障がい者スポーツの体験をご希望の学校・施設等のみなさま、
大分県障がい者体育協会(097−533−6006)まで
お気軽にお問い合わせ下さいませ。






だいふく揺れるハート





posted by 障体協ブログ at 17:04| Comment(4) | TrackBack(0) | みっけ!
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/75294071

この記事へのトラックバック