2014年02月28日

車椅子バスケ体験<大分大学附属中学校♪>


「みっけ!車椅子バスケットボール体験バスケットボールグッド(上向き矢印)
今日は大分大学教育福祉科学部 附属中学校
大分・別府のチームから7名の選手が集まりました♪



ふぞく.jpg

附属中学校に着くと、
2年生の生徒の皆さん160名が
拍手でお出迎え(^0^)ぴかぴか(新しい)手(パー)ぴかぴか(新しい)手(パー)ぴかぴか(新しい)



はじめに・・・・・・
予め用意されていた車椅子(病院などで見かけるタイプ)と
選手が持参したバスケット用の車椅子をバトンにして
クラス対抗のリレーを行いました☆

IMG_3761.JPG


思うように進まない車椅子に
四苦八苦しながらも
ニコニコ笑顔でどんどん加速しますダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)
IMG_3766.JPG


輪になってひとしきり選手と交流した後に・・・
選手のデモンストレーションを観戦目かわいい
初めて見る車椅子バスケに興味津々わーい(嬉しい顔)るんるん
IMG_3808.JPG


IMG_3796.JPG

直前まで車椅子操作を教えてもらった選手の応援には
一段と力が入る生徒の皆さん♪
ロングシュートや早いパス回しに
感嘆の声・・・ぴかぴか(新しい)
もちろんシュートが外れた場合も・・・ですどんっ(衝撃)あせあせ(飛び散る汗)


今回は参加選手が7名だったため、
4on4にするべく、
特別ゲストの先生にも
ゲームに参加して頂きました晴れわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
IMG_3790.JPG

この後スパッとシュートを決めた先生に
生徒の皆さんの盛り上がりもマックスですグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)ぴかぴか(新しい)


デモンストレーションが終わり、
終わりの会を開いて頂き
今日の体験会の幕を閉じました。

「障がいがない人でも、車椅子に乗れば
障がいがある人と一緒にバスケットができる。」
「失ったものを数えるより、今できることを考える」
等々、矢田会長のお話に真剣に耳を傾けていた
生徒の皆さんの姿が印象的でした。



ご依頼頂いた附属中学校のみなさま、
講師としてお越し頂いた選手のみなさま、
本日は本当にありがとうございました。



障がい者スポーツの体験・質問等に関する
お問い合わせやご依頼は
ぜひ大分県障がい者体育協会(097-533-6006)まで♪


※講演や体験のご依頼に関しては、
講師派遣の都合上、
ご希望の日程の1ヶ月以上前に
ご連絡頂けると、よりスムーズです。




だいふく揺れるハート
posted by 障体協ブログ at 17:18| Comment(2) | TrackBack(0) | みっけ!
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/88561925

この記事へのトラックバック