
今日は、前日に行われた受付のお手伝いに行ってきました。
さすが2,000名の参加規模ともなると、混み具合が半端ない


でも、皆さん取り乱したり怒ったりすることなく、落ち着いて受付が行われました。
やはり、2時間も3時間も走る方




受付会場では、視覚障がいのあるランナーの方たちも、たくさん見かけました。
伴走の方と走るようです。
全ての選手の皆さん、がんばれ!(・・・晴れるといいなぁー

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
9月19日(日)〜20日(月)の両日、中津市の中津商業高等学校
体育館を会場として、「西日本地区バスケットボール競技(知的)交流大会」
が開催されました
男子は福岡県から2チーム、福岡市から1チーム、北九州市から1チーム、
宮崎県から3チーム、山口県から1チーム、大分県から1チームが参加
女子は山口県から1チーム、宮崎県から1チーム、大分県から1チームが参加
2日間を通して、熱戦が繰り広げられました
この大会は、一昨年の第8回全国障害者スポーツ大会「チャレンジ!おおいた大会」の
連盟が主催で開催しています
大分VS山口(女子)
守る大分!(男子)
大分女子は、準優勝です(優勝は、山口県チーム)
大分男子も、準優勝(優勝は、福岡BC HEROES)
参加いただいたチームの皆さんは、お疲れさんでした
また、ご協力いただきましたスタッフの皆さんにも、深く感謝です
また、来年、皆さんにお会いできるよう事務局も頑張りますね
1 山本 浩之 (福岡) 3′09″17
2 廣道 純 (大分) 3′09″25
3 花岡 伸和 (千葉) 3′12″10
4 寒川 進 (京都) 3′24″75
5 松永 仁志 (岡山) 3′33″70
「新日本製薬 大分陸上2010」が、開催されました。
(6月5日(土)・ビギナー教室)
今大会の実行委員長・廣道純選手と、スペシャルゲスト、元・光GENJIの山本淳一さん
でんしゃごっこ〜
楽しみながら、一流のスピードを体感!
先の臼杵市さくらマラソンで完走を果たしたキッズも、トップ選手からコーチを受けます。
参加者が揃って、スタート練習。
トップアスリートも一緒に。大人の見本!
好天に恵まれた、楽しい教室でした
(6月6日(日)・大会本番)
競技風景あれこれ。国内外から多くの選手が出場しました。
IPC(国際パラリンピック委員会)公認大会として、レベルの高い好記録が続出!
(キッズ!スポーツ関係のメンバーも頑張ります。)
戦い済んで(1) : 最優秀選手のホン・ソンマン選手(韓国)と廣道選手
戦い済んで(2) : トップアスリートが勢揃いした、韓国チームの記念写真
皆さま、2日間、おつかれさまでした。
秋に行われる、あの記念大会で、またお会いしましょう
(日程)
6/27(土)、7/3(土)、7/4(日)の3日間
(会場)
太陽の家コミュニティセンター ・ サン スポーツセンター
大分県障害者スポーツ指導者協議会 担当 堀川さん・服部さん
〒874−0011
大分県別府市内竈1393番2 社会福祉法人 太陽の家内
TEL:0977(66)0277 FAX:0977(67)0453
E−mail:sido@ooitamejiro.jp
(その他、関連サイト)
http://www.ooitamejiro.jp/jyouhou/ibenntojyouhou16.html#06277374
http://www.ooitamejiro.jp/index2/2010/oshirase-187.html
単なる資格取得のためだけでなく、新たな気づきが得られたり、
県内の多くの仲間同士と出会えるなど、貴重な場となっています。
講習自体も、実践・活動が中心の楽しい内容です。
もちろん肝心の資格自体も、日本障害者スポーツ協会公認として
大変重要な資格です。
今日は1日、市内のビッグな競技場をめぐった日でした。
まずは午前中、大分陸上競技協会が主催する、日本陸連公認
B級審判資格取得講習会を受講しました。
会場は、大分市営陸上競技場でした。
冒頭の役員ごあいさつの中で、「今年の県内のビッグレース」の1つに、
我らが「第30回記念大分国際車いすマラソン大会」が紹介されました。
突然のコメントにビックリしましたが、それだけ重要な大会であると、
大分陸協の皆様方から位置づけていただいているのは、本当にありがたい話です。
毎年、競技主管として大会を支えてくださっている大分陸協の皆様のおかげで、
これまでの大分マラソンの競技運営が世界最高の評価をいただいていると
いっても過言ではありません。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします!
(なお今回は、障がい者陸上の関係者も数名、一緒に参加いたしました。
ついでに、講習会の中で、大分国際車いすマラソンほか障がい者スポーツもPRしてきました。)
で、その講習会の後、ちょこっとだけ先日と同じコースをジョギングして・・・
・・・大分銀行ドームへ移動。
ネーミングライツの関係で、銘板が新しくなっていました。
5月に行われる、第5回大分県障がい者スポーツ大会のメーン会場の調査です。
こちらの方も、準備が進んでいます。お楽しみに!!
今週末のスポーツイベントのお知らせです
4月24日(土)、福岡県の福岡市民体育館にて、
「第10回全国障害者スポーツ大会バレーボール競技
(精神)九州ブロック地区予選会」が開催されます
大分県の代表として、この大会に向けて練習に取り組んで
きたメンバーの晴れ舞台です
これまでの練習の成果を発揮して、良い結果に期待
したいと思います
「頑張れ!大分県チーム!」
「第10回全国障害者スポーツ大会バスケットボール競技
(知的)九州ブロック地区予選会」が、4月18日(日)、沖縄県
で開催されました