2010選手登録期限が、8日(火)と迫っています

IPCが主催する各種の国際大会(海外)に出場を希望される方、
来年のIPC公認大会において、自己記録の公認を求めている方・・・などなど、
新規登録or再登録はお済みですか?
詳しくは、「日本身体障害者陸上競技連盟」の「IPC陸上部門情報」の
ページをご覧ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
既に報道等でご存じの方も多々おられるかと思いますが、このたび、
大分県障害者スポーツ指導者協議会の堀川 裕二会長が、
「第23回大分合同新聞福祉賞」を受賞されました
長年、県内あるいは全国で障がい者スポーツの普及・強化等に、
まさしく先頭に立ってご尽力されてきた証でもあるといえます。
当協会にも、平成17年度から4年間、第8回全国障害者スポーツ大会
「チャレンジ!おおいた大会」の大分県選手の強化事業に際して、
障がい者スポーツ振興アドバイザーとしても一時、入っていただき、
"同じ釜の飯を食い"ながら、様々なアドバイスをいただいてきました。
各種競技の普及、選手層の拡大、スポーツ指導員の増加、
各スポーツ団体の発展・・・など、今の県内の障がい者スポーツにおける
様々な成果を顧みると、関係者の皆さまはもちろんのこと、
そうした方々を時に支え、時に見守り、時に自ら引っ張ってこられた
堀川会長には、感謝してもしきれません。
障がい者スポーツに携わっている者としても、今回の賞は
大変嬉しいものであり、また、誇らしいものであると思っています。
誠におめでとうございます
今後も、阪神タイガースの応援・・・じゃなかった、障がい者スポーツの
さらなる振興のために、ますますのご活躍を祈念しております。
彼が協議会の会長を務めておられる「障害者スポーツ指導員」などが
たくさん集まっておられるサイトがこちら!
http://www.oita-syotaikyo.org/jinzai/index.html
次回のロンドンパラリンピックから、一定の要件をクリアした
知的障がい者の方も競技に参加できるようになったとのことです。
知的障がいのある方のパラリンピック参加が実現すれば、
2000年のシドニーパラリンピック以来の「復活」となります!
詳しくは、日本身体障害者陸上競技連盟ホームページから
「競技運営委員会」のページ(※ 09/11/26 記事分)をご参照ください。
太陽の家で開催された、「厚生労働大臣杯争奪 第24回
日本車椅子バスケットボール選手権 九州ブロック予選」に
行ってきました。 (>>関連記事はこちら!)
県内外から5チームが参加。
全国大会への出場権 をかけ、白熱した戦いが繰り広げられました。
かくいう私(スタッフS)も、ちょこっとだけ審判団のお手伝いをさせていただいたり・・・
間近で試合の興奮を味わえて、得した気分
優 勝 : 太陽の家ブレイカーズ
準優勝 : 博多パトラッシュ
第3位 : 熊本マウゴッツ
参加いただいた選手・役員のみなさん、おつかれさまでした。
そして、地元・太陽の家ブレイカーズ。前年に続く優勝、おめでとうございます!
(写真集)
(選手宣誓 : 太陽の家ブレイカーズ・三浦選手) (優勝杯)
(太陽の家ブレイカーズ vs 熊本マウゴッツの一戦)
こちらのサイトも白熱中!今回参加の指導員も多数参戦!
http://www.oita-syotaikyo.org/jinzai/index.html
「第1回国際クラス別全日本卓球選手権」。
(いずれの写真も、某選手からのご提供です。ありがとうございました。)
(開会式の模様)
(左・板井淳記選手、中・小野初夫選手 (左・後藤謙始選手、右・阿部友輝選手
大分の誇る2人のメダリスト!) ダブルスに挑む!)
こちらのサイト↓↓↓も、白熱しています!
http://www.oita-syotaikyo.org/jinzai/index.html
11月21日〜22日、大阪市舞洲障害者スポーツセンター で行われました
大変素晴らしい成績!おめでとうございました!!
また今回、惜しくも結果の残せなかった選手の方も、おつかれさまでした
参加した皆さまのおかげで、「卓球おおいた」を全国にPRできたと思います。
そして、ともに頑張りましょう!!!
日本肢体不自由者卓球協会のサイトです。
詳しい競技結果については、下のサイトでご確認ください。
URL(http://members2.jcom.home.ne.jp/sugaryuki/01_Top/Index.html)
11月22日、北九州市立本城競技場で行われました
「第7回知的障害者サッカー九州大会」の結果を、ご報告します
(>>ご案内の記事はこちら)
1回戦 :大分県(0−3)長崎県
交流戦:大分県(1−3)福岡県A
結果は残念でしたが、初戦で敗れた長崎県は今大会の優勝チームでした
健闘された大分県チームのメンバー、スタッフの方々、おつかれさまでした。
そして、これからも頑張ってください&ともに頑張りましょう
「第1回国際クラス別全日本卓球選手権大会」
が、下記日程にて開催されます
期日:平成21年11月21日(土)〜22日(日)
場所:大阪市舞洲障害者スポーツセンター
大分県からも、
小野初夫選手、小野弘選手、板井淳記選手
横田達良選手、宮脇進選手、高川慎司選手
後藤謙始選手、寺本健太郎選手、阿部友輝選手
の9名がエントリーしています
週末、大阪にお立ち寄りの皆様、会場にて「チームおおいた」への
(私たちも大分の地から応援しています!)
それでは、選手の皆さんのご活躍を祈念して
参考までに、日本肢体不自由者卓球協会のサイトです。
URL(http://members2.jcom.home.ne.jp/sugaryuki/01_Top/Index.html)